MENU

【初心者でも安心】日本化粧品検定でコスメ選びの達人になれました!独学一発合格した勉強方法紹介

美容に関する正しい知識を学ぶことができる資格です

この記事を読むと分かること

資格は役立つの?

勉強方法は?

こんな人におススメの資格です

成分を読めるようになりたい

美容系のお仕事をしたい

自分の肌に合う化粧品を選びたい

目次

受験料と問題形式

スクロールできます
3級2級1級
料金無料8,800円13,200円
出題形式WEB 4択マークシート4択マークシート4択
時間20分50分60分
問題数20問60問60問
合格基準正解率80%正解率70%前後正解率70%前後
試験日程いつでも5月と11月の年2回5月と11月の年2回

3級は無料で受験できます

ざっくり難易度を分けるとこんな感じです

  • 3級:基礎知識
  • 2級:専門知識(肌の構造/メイク)
  • 1級:更に専門的な知識(歴史/成分/法律)

日本化粧品検定が役に立たないと言われる理由

  • 民間資格
  • 実践的なスキルではない
  • 営利目的に感じる

民間資格である

他の民間資格では漢字検定などが有名

例えば、医師免許は国家資格といい資格が無いとできない仕事です。

一方、日本化粧品検定は資格が無くても美容系のお仕事が可能です。

実践的なスキルではない

肌の構造や、化粧品に入っている成分がどのように働きかけるかなどを学ぶ資格です。

エステシャンやメイクアップアーティストになりたい場合は、技術面が大切になります。自身の目的に合った資格を選ぶ必要があります。

ドラッグストアで成分を見ながら化粧品を選びたい私には合ってました

営利目的が強いように感じる

受験料はお高い!

しかし、テキストは分かりやすく作られており、監修の先生方の掲載がしっかりされていました。

美容に関する正しい知識を学べ、情報を見極める力を養うことができます!

学ぶ目的を考えれば後悔しない

・資格を活用するイメージが付いた

・価格は長期目線で元を取れるか考えた

今までは成分分析サイトに頼ったり、口コミを参考にして購入の判断してました。

  • 20代後半に向けて正しいケアがしたい
  • 友達の力になりたい
  • 美容に関係する仕事がしたい

この3つが私にとっての活用方法

受験の値段は高いですが

「知識が増え、化粧品購入の失敗が減れば回収できる」と考えてチャレンジしました

実際に役立ったところ

口コミに頼らず商品が選べるようになりました。

例えば、SNSで「容器代が高い、同じ成分ならこっちのがお得」という商品も

その成分は光に弱いから、容器がしっかりしてる方が良いな

と判断が出来るようになりました。

正しい知識は自分のために役立ったと実感しています。

スクールや通信教材は必要か?

テキストと問題集があれば独学でOK!

文系でも独学で合格出来ました。

公式の問題集の解答・解説はとても親切です。

正解だけでなく、他の選択肢の解説もあり、分かりやすいです。

おすすめの本

テキストだけでも充分なのですが、理解を深めるために2冊本を買っています。

私はスマホで読めるように電子書籍を活用しました。

通勤時、休憩時間、お風呂など、どこでも学べて便利です。

使ったのはこの2冊。

  • 知れば知るほどキレイになれる! 美容成分キャラ図鑑
  • 美肌成分事典 

イラストたくさん

\分かりやすい/

勉強方法

  • 繰り返し問題を解く

メインで使用した教材

  • 日本化粧品検定1級テキスト
  • 日本化粧品検定2級・3級対策テキスト
  • 日本化粧品検定対策用問題集 1級と2級

1級の試験範囲には2級・3級の内容も含まれるため、テキストは2冊とも必要です。

購入はから公式サイトから

勉強の流れ

STEP
テキストを斜め読み

寝る前に暗記

翌朝の歯磨きや通勤時に

思い出しながら読み返す

STEP
問題集を解いてみる

間違えた個所は

解説やテキストの該当箇所に直接線を引きます

見返したときに苦手な部分がすぐ目に入るようにします。

STEP
間違えた部分をイラスト化

問題集の解説欄に書いてました

愛着が湧き、思い出しやすくなります。

STEP
問題集を最低3回解く

1回目は全問

2回目は間違えたところ

3回目はまた全問解いてみてください

時間があればそれを2周してみましょう。

記憶は思い出す作業で定着します

勉強期間

1級・2級合わせて1か月くらいです。

好きなことの勉強はとても楽しいですよ!

私は隙間時間をすべて勉強にささげるハードスケジュールだったので

もし、朝晩だけを勉強時間にする方は2~3か月前など余裕をもって勉強するのがおすすめです。

受験内容の感想 難易度

普通自動車の運転免許位の難易度

合格率も65~70%前後と高いです。

受験者の成績によりますが、正解率が約70%以上で合格できます。

計算上は60問中42問正解で合格です

本番では問題集の内容を深堀するような形で出題され、ちゃんと理解しているかが試されます。

テキストから「あ、こんなところでるの?」というような問題も1~2問出題されました。

70%以上で合格なので、忙しい場合は要点のみ抑えておけばOK

完璧を目指す方は隅々までテキストを理解する必要があります。

受験会場の雰囲気 時間配分について

皆さん会場でテキストを広げギリギリまで勉強しており、緊張感があります。

1級は60分/60問ですが、案外早く終わり見直しも充分に行えました。

ただ、見直しを頑張りすぎると「コッチか?」と悩む問題も出てきます。

選択肢を変えない方が良かった問題もありました。

1問1問としっかり向き合い、見直しはほどほどに。

勉強を頑張った自分を信じましょう

併願の方はランチの場所は事前に確認

私が受験した会場は食事が取れなかったです。

1級も2級も試験場所は同じなのですが、午前と午後に分かれており

1度退出して試験時間に戻ってくる必要がありました。

勉強時間確保のためにも会場付付近のカフェなど

あらかじめ調べておくといいでしょう。

日本化粧品検定の活用方法

資格取得はゴールではなく、スタート。

どうやって活かすかが悩みどころですね。

仕事で活かす

  • SNSで発信
  • 美容ライター
  • 販売員
  • 美容アドバイザー

他の知識と掛け合わせることで活躍する資格だと感じています

例えば

資格×アルバイトの販売経験⇒B.A

資格×動画編集のスキル⇒美容系YouTubr

アイデア次第で仕事の幅は広がります。

資格を持っていることでお客様からの信頼は厚くなるでしょう。

私の場合は文章の勉強をして、ライターのお仕事だったり

SNS運用をしています。

私生活で活かす

  • 友人や家族にアドバイス
  • コスパの良いものを選べるようになる
  • 肌が荒れても対処できる

友人の肌悩みに寄り沿い提案することで「効果があった!また相談させてね」と嬉しい言葉を貰えるようになりました。

今でも季節の変わり目などにお肌が左右されますが

適切なケアが分かるので肌トラブルが少なくなりました。

また、スキンケアで解消できる範囲と、

クリニックで解決する方が良い肌悩みの区別が付くようになりました。

まとめ 

学んで損なしの資格です!

  • 美容に関する幅広い知識を習得できる
  • 自分に合ったスキンケア方法やメイク方法を見つけられる
  • 情報を見極める力を養うことができ
  • 資格を取得することで、自信がつく

+αの勉強は必要ですがお仕事に繋げることも出来ます。

美容に関心のある方は、ぜひ日本化粧品検定にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次